Tag Archive SEM

SEO

ウェブサイトをオープンしたら、大事な事はオープンしたウェブサイトの効果を知る事です。

その効果を知る手段として、アクセス解析ツールで解析したレポート結果を使用します。

ウェブサイトのデータをユーザーに配信するウェブサーバーには、ユーザーからのアクセスを逐一記録しています。

何日何時何分に、どのIPアドレスから、どのブラウザを使ってという情報がログファイルと呼ばれるデータファイルに記録されてゆきます。

このログファイルをアクセス解析ソフトで解析して集計・グラフ化する事で、視覚的に自社サイトのアクセス動向を知る事が出来ます

昨今では、Googleが無料で提供しているGoogleアナリティクスというサービスを利用してリアルタイムでアクセス動向を把握する事が可能で、弊社制作のサイトでも必ずGoogleアナリティクスで集計する為の設定をしています。

 

アクセス解析結果を知る為の数値について

アクセス解析結果を把握する為には、基本的に以下の各数値の意味について、知っておく必要がございます。

このページでは、それぞれの数値の意味について説明します。

セッション数

ユーザーのWebサイトへの訪問数

たとえば現実のお店で、お客様がお店に入ってから出ていくまでの一連の行動が<「1回の訪問」だと定義できると思います。現実店舗における「訪問」は「お店への出入り」ウェブサイトでも考え方は一緒で、来訪してから出て行くまでの行動を「1回の訪問=1セッション」としています。

 

但し、ウェブサイトの場合、サイトを閲覧して自由にサイトの内外を行き来できる様な世界では、何をもって「訪問」を定義付けるのか?という部分ではツール毎に異なる事がございます。

Googleアナライティクスにおける「セッション」を定義づけるルールは以下で公開されています。

> アナライティクスでのセッション数

つまり以下の3つのルールで「1セッション」を定義付けている事が分かります

  1. 行動の間隔が30分を経過したら
  2. 日付が変わったら
  3. 参照元が外部サイトだったら

つまり、100セッション=100人がウェブサイトへ訪れた という事になります。

但し、その100人の中には1日に2度、3度訪れている人も居て、同一人物の訪問が2、3セッションとカウントされている事になります

 

ユーザー数

一定期間内に訪れたユーザーをカウントした数

ユーザー数は、一定の期間で訪れたユーザーの数です。ユニークユーザーと言う事もあります。

例えば、1週間のうちにユーザーAさんが2度サイトを訪れたとしても、1ユーザーとしてカウントされます。

ユーザー数は、さらに次の様に分類される事があります。

日次ユーザー数

その日に訪れたユーザーの数です。

例えばユーザーAさんが1日に5回訪れても、1ユーザーとカウントされます。

週次ユーザー数

1週間に訪れたユーザーの数です。

例えば6月1日~6月7日の間、ユーザーAさんが3日間訪れた場合でも、1ユーザーとカウントされます。

 

Googleアナライティクスでは、その任意に設定した対象期間内のユーザー数が表示されます。

例えば、7月1日~8月15日の集計期間を設定すると、この1か月半の重複を除くユーザー数を集計しています。

 

新規ユーザー数

初めて訪れたユーザーの数を知る事ができる

一定期間内に訪れたユーザーの数がユーザー数とすると、新規ユーザーは初めて訪れたユーザーの数です。

但し、この「初めて」はユーザーがウェブサイトに訪問した際、そのサイトのクッキー情報を元にしています。

ユーザーがサイトを訪れた際には、ブラウザにクッキー情報というデータとして記録されます。

このクッキー情報には有効期限が2年間ですので、有効期限が切れる為、2年間の空白があると初めてと認識されます。

また、同一ユーザーがクッキーも含めてブラウザの履歴削除をした場合や、異なるブラウザ・端末でアクセスした場合は当然、新規ユーザーとしてカウントされます。

 

ウェブサイトの効果を高める為には、先ずはサイトに来てもらわないとはじまらないので新規ユーザー数が多いという事は、サイトへの誘導が上手く行っているという事になります。逆に少ない場合は、サイトへの誘導が上手く行っていないという事になりますので、先ずは、サイトに来てもらう為の対策が必要という事になります。

 

ユーザーあたりのセッション数

リピート率を知る事ができる

セッション数をユーザー数で割った数値ですので、ユーザーがその期間内に何度訪れたのか?の平均値です。

同じユーザーが、その期間内に2度・3度と訪れていただける程、この数値が上がるのでリピーター率を知る事が出来ます。

この数値が高いという事はサイトに何度も訪れたくなる情報がある=サイトの魅力があるという事になります。逆に低い場合は、サイトの魅力が無いという事ですので、サイトのコンテンツ自体を見直す・リピーター対策を実施する事を考えると良いでしょう。

 

ページビュー数

ユーザーがウェブページを表示した数

PV数(ページビュー数)は、その期間にページが表示された数です。

 

ページビュー/セッション

PV数(ページビュー数)を、セツション数で割った1セッションあたりの平均PV数です。

この数が多いという事は、訪問ユーザーがウェブサイト内で複数ページを移動しているという事になります。

低い場合は、訪問したけど、興味が無い(他のページも見てみたいという意欲が無い)という事になりますので、コンテンツ、サイト構造、サイト内誘導などを見直すと良いでしょう。

 

平均セッション時間

一回の訪問あたりの滞在時間の平均

ユーザーがウェブサイトに訪れて、サイトを離れるまでの滞在時間の平均値です。

この時間が長いという事は、ウェブサイトの内容がちゃんと読まれているという事になります。

逆に、短いという場合は訪問されたけど内容が読まれていないという事になります。興味がある情報が無かった、逆に目的とする情報をすぐに確認できた、目的とする情報に魅力が無かったなど、理由は様々ですが見やすいデザイン・読みやすい文章・を心がける事・他ページへの誘導を見直すで改善する事があります。

 

Googleアナライティクスの平均セッション時間

Googleアナライティクスの場合、最後に閲覧したページの滞在時間が計測出来ません。

これは、Googleアナライティクスの計測方法が原因です。Googleアナライティクスは、ページを表示した際にページに埋め込まれたトラッキングコードからGoogleのサーバーに情報を送っています。つまり、閲覧開始した時の時刻は計測しても、ぺージを離れる時の時刻を計測していません。では、どうやって計測しているかと言うとGoogleアナライティクスの各ページの滞在時間は、同じサイトのページの閲覧開始時刻と次ページの閲覧開始時刻の差で計算している為、最後に閲覧したページの「サイトを離れた時間」を計測できません。つまり、このページの滞在時間は「0秒」となります。

 

これは、目的を持って訪れたユーザーが目的ページに辿り着いて、じっくり読んだとしてもそのページの滞在時間は計測されていないという事になります。

 

直帰率

訪れた最初のページだけでサイトを離れたユーザーの割合

ウェブサイトに訪れたユーザーが、その最初のページだけを見てサイトを離れてしまったユーザーが、全体で何パーセント居るか?を示す数値です。

直帰率が高いという事は、「別のぺージも見たいと思わない」ユーザーが多い=サイトに魅力が無いという事になります。

訪れるユーザーの大部分は、ウェブサイトのトップページへ訪れますので、直帰率が高い場合はトップページのデザインを含めた内容、他ページへの誘導を見直すと良いでしょう。

また、特定のページがアクセスが高いという事は、そのページにユーザーの興味がより高い情報が掲載されているという事です。この場合は、トップページへの誘導部分や、グローバルナビゲーションなど他コンテンツへの誘導部分を見直しましょう。

SEO

2021年1月追記

このページは、キーワードの選定について説明したページですが、現在ではGoogleはメタキーワードを順位決定の要素に使用しないとされています。Googleがメタキーワードを評価対象から外したのは、コンテンツとは無関係なキーワードを記述する検索エンジンスパムが横行したのが一つの理由とも言われています。メタキーワードが検索結果に影響を及ぼさないことは、Googleのウェブマスターセントラルブログで明言されています。従って、現在ではキーワード設定は、不要と考えてもよいでしょう。また、ブログ内において「Googleがメタキーワードをまた使う可能性は0ではないが、何年も使用していない以上その可能性は低い」ということも明言されています。

ただし評価基準として利用しないのは、meta情報としての「メタキーワード」であり、ページ内においてキーワードが重要であることに変わりはありません。

つまり、従来の様なメタ情報に狙っているキーワードを書くというSEO対策では無く、対策キーワードを明確化してコンテンツ作成をする事は、今も昔も変わりありません。従って、そういった意味でのキーワード選定は今も重要です。

 


SEO対策において、キーワード選定は重要です。有料のSEO・SEM対策を利用せずお客様ご自身でSEO対策を行っていただく事も出来ます。

特にWordpress、MovableTypeなどのCMS CMSとは、Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略で、ウェブサイトのコンテンツを構成するテキスト・画像などをHTMLの知識が無くても作成したり更新したりする事が出来るシステムです。CMSはブログやWordを使える程度のPCスキルがあれば、ウェブサイトを更新する事が出来ます。当社では、Wordpress、MovableTypeやPowerCMSの他、お客様のサイトに合わせて開発するフルスクラッチ型CMSなど幅広く対応しております。 を使ってお客様ご自身で追加したページは、お客様自身でSEO対策の設定をする必要がございます。

この時、設定するSEO対策に重要な要素として次の3つの項目となります。

 

  • ページのタイトル(title)
  • ページの概要(META description)
  • ページに関連するキーワード(META keywords)
  • 内部リンク・被リンク

 

この中で、最も重要なのがキーワードです。このキーワードをそのページに適切なものを選定する事で、集客率アップを狙う事が出来ます。

ビックキーワード・スモールキーワード
を理解してください

例えば、東京都杉並区に住んでいる人が熱帯魚の餌を売っているお店を探したい時、Google検索窓には「熱帯魚 餌」や「熱帯魚 餌 販売」や「熱帯魚 餌 東京」と入力するでしょう。このスペースで区切った単語「熱帯魚」・「餌」・「販売」・「東京」がキーワードという事になります。

 

では、熱帯魚店の思惑から考えると「杉並区だけではなく、全国から集客したい」という事で「熱帯魚 餌」の検索で上位検索を狙いたいでしょう。しかし、このキーワードでの上位表示は、絶対に無理という訳ではありませんが、かなりの難易度となります。

 

何故かというと、誰もが想像しやすいキーワード→検索回数が多い→競合するサイトが多い→順位が上げづらい、という事になります。つまりこれが、ビックキーワードになります。

 

対して、「熱帯魚 餌 コリドラス 杉並区」という様に、より具体的なキーワードをスモールキーワードと言います。より目的を絞っている為に、検索ユーザー数は少ない分、順位が上げやすいキーワードです。

ビックキーワードとスモールキーワードの比較
ビックキーワード
  1. 検索回数が多い分、上位表示で多大な集客効果が期待できる
  2. 競合サイトが多く、順位を上げづらい
  3. キーワードに明確なニーズをもっていない為、サイト側の掲載情報とユーザー側の目的がマッチしておらず、直帰率が高くなる
キーワードの例
  • 熱帯魚 餌
  • 戸建販売
  • 中古車
スモールキーワード
  1. 検索回数が少ないので、集客効果が低い
  2. 競合が少ないので、順位が上げやすい
  3. キーワードに明確なニーズをもっている為、サイト側の掲載情報とユーザー側の目的がマッチして直帰率の減少、離脱率の減少、コンバーション率アップが期待できる。
キーワードの例
  • 熱帯魚 餌 コリドラス 杉並区
  • 戸建販売 中古 南向き 練馬区
  • 中古車 トヨタ ミニバン 車検有

 

 

ニッチを狙って!!

SEO・SEMは潤沢な予算を掛ければ、ビックキーワードでも上位表示は難しくありません。

但し、それほどの予算を掛けられるお客様は一握りですし、費用対効果が無ければ予算を掛けても意味がありません。

当社が先ずお客様にご提案しているのは、「メジャーではなく、ニッチ(隙間)を狙ってください」という事。つまりビックキーワードを狙うのではなく、スモールキーワードを狙ってキーワード選定する事をお勧めしています。

より正確なキーワード選定をするには

より正確なキーワードを選定するには、キーワードのニーズを調べるのが良いでしょう。

Googleキーワードプランナー

キーワードプランナーとは、アドワーズ(Adwords)で広告を出す際のキーワード候補やキーワードの検索数(検索ボリューム)、競合の強さ、広告単価などを調査できるGoogleの無料ツールです。

但し、実際に広告を出稿(広告掲載)していないアカウントでは曖昧な検索ボリューム(検索キーワードのボリューム)が表示されます。

キーワードプランナーへ

Googleアカウントの登録、利用手続きが必要です。

 

 

Googleサジェストを使う

この機能は、お客様も体験していると思いますが、サジェストとは予測変換の事です。検索窓にキーワードを入力した時に、そのキーワードと関連性の高いキーワードが自動的に表示されます。このサジェスト機能で表示されるキーワードを「サジェストキーワード」と言います。

Googleオートコンプリート

Googleのサジェスト機能は、「Googleオートコンプリート」と言います。Googleオートコンプリートの特徴は、検索ユーザーがキーワードを入力中でも、そのキーワード候補を表示します。

このGoogleオートコンプリートに表示されるキーワードは、より検索ニーズが高いものが表示されていますので、キーワード選定に使用できます。

SEOキーワードの選定の関連記事

この記事には、以下の関連記事がございます。合わせてご覧ください。

HTML Snippets Powered By : XYZScripts.com