Outlook for Windows(新しいoutlook)でメールアドレスを設定する

メールソフトに新たに設定
Outlook for Windows メール設定 アイキャッチ

このページは、2024年06月11日に作成したページです。
このページに掲載している仕様・機能・操作手順は、現在リリースされているバージョンと異なる場合がございます。

このマニュアルは、次のサーバーや設定サービス、保守サービスをご利用のお客様が対象です
  • レンタルサーバ
    共用サーバー
    通常プラン
  • レンタルサーバ
    共用サーバー
    マネージドプラン
  • 専用・VPS・クラウド
    サーバ保守
    メールサーバー付
  • 専用・VPS・クラウド
    サーバ初期設定
    メールサーバー付

※ 当社がお勧めしているXサーバー(Xサーバービジネス含む)のマニュアルは、こちらをご覧ください。

以下の手順は、当社の共用サーバやサーバー保守、サーバー初期設定サービスをご利用された場合のメール設定マニュアルです。

それまで標準の電子メールアプリであったWindows Mailアプリは2024年末でサポートを終了すると発表され、今後は新しいoutlook(Outlook for Windows)が標準の電子メールアプリとなります。

この新しいoutlook(Outlook for Windows)にメールアドレスを設定してメールを送受信する為の手順です。

 

新しいoutlook(Outlook for Windows)を起動

Mailアプリから起動

Mailアプリを起動すると右上に「新しいOutlookを試してみる」とあるのでこれクリックします。

新しいOutlookを試してみる

アプリ一覧から起動

アプリ一覧から起動する場合は以下の方法で起動します。Office365をインストールしている場合は「Outlook」「Outlook(New)」と2つのOutlookがありますが、(New)のついてない方のOutlookは、Office365のOutlookです。

(Windows11の場合) スタートから「全てのアプリをクリック」
新しいOutlookを試してみる

 

一覧の「O」にある「Outlook(New)」をクリック
outlookNEW

 

 

 

2つ目以降のメールアカウントを追加する場合

もし、既に新しいoutlook(Outlook for Windows)に、既にメールアカウントが設定してあり、別のメールアカウントを追加する場合は、以下の手順からはじめます。

一つも設定していない場合は、「新しいoutlook(Outlook for Windows)にアカウントを設定する」に進みます。

 

  1. 既に設定済アカウントの下にある「アカウントを追加」をクリックします。

    「アカウントを追加」をクリック
  2. おすすめのアカウントに追加したいメールアドレスを入力して「続行」をクリック

    「続行」をクリック
    有効なメールアドレスを入力してください。と表示されたら

    スペース含めて余計な文字が入っていないか確認してください。それでも「続行」が有効にならない場合は、一旦「×」で閉じてやり直してみてください。

    ※有効なメールアドレスで誤りは無いのに、続行が有効にならず3度目で有効になった事を確認しています。(outlookのバグなのか否かは不明です。)

     

  3. IMAPとなっている場合は、「プロバイダーを選択」をクリックします。

    「プロバイダーを選択」をクリック
  4. 「POP」をクリックします。

    「POP」をクリック

以降は「新しいoutlook(Outlook for Windows)にアカウントを設定する」の手順に進みます。

 

 

 

新しいoutlook(Outlook for Windows)にアカウントを設定する

  1. 「おすすめのアカウント」に設定したいメールアドレスを入力して、「続行」をクリック

    「ライセンス契約に同意します」の画面が表示された場合は、「同意する」
  2. POPの画面で「IMAP/POPパスワード」にパスワードをペーストして、「表示数を増やす」をクリック

      • 共用サーバ
        共用サーバーマネージドプラン
      • 専用・VPS・クラウド
        サーバー保守・サーバー初期設定

      ご利用の方

      • 共用サーバ
        共用サーバー通常プラン

      ご利用の方

    • 共用サーバ
      共用サーバーマネージドプラン
    • 専用・VPS・クラウド
      サーバー保守・サーバー初期設定

    ご利用の方

    IMAP/POPパスワード メール設定通知(弊社からお渡しするエクセルシート)のメールログイン情報のパスワードをコピー&ペースト
    • 共用サーバ
      共用サーバー通常プラン

    ご利用の方

    IMAP/POPパスワード 管理画面で設定したパスワード

     

     

  3. 1~8を設定して「続行」をクリック

      • 共用サーバ
        共用サーバーマネージドプラン
      • 専用・VPS・クラウド
        サーバー保守・サーバー初期設定

      ご利用の方

      • 共用サーバ
        共用サーバー通常プラン

      ご利用の方

    • 共用サーバ
      共用サーバーマネージドプラン
    • 専用・VPS・クラウド
      サーバー保守・サーバー初期設定

    ご利用の方

    1. POP 受信サーバー メール設定通知に記載してある受信メールサーバーのサーバーのアドレスを入力
    通常は、ご利用アドレスのドメイン名(例 info@sample.co.jpなら「sample.co.jp」)
    ※pop.sample.co.jpやmail.sample.co.jpの場合もあります。
    2. POP 受信サーバー のポート 995
    3. セキュア接続タイプ SSL/TLS(推奨)
    4. SMTPユーザー名 ご利用のメールアカウント
    5. SMTPパスワード 手順2で入力したパスワード同様
    6. SMTP送信サーバー メール設定通知に記載してある送信メールサーバーのサーバーのアドレスを入力
    通常は、ご利用アドレスのドメイン名(例 info@sample.co.jpなら「sample.co.jp」)
    ※smtp.sample.co.jpやsmtpd.sample.co.jpの場合もあります。
    7. セキュア接続タイプ SSL/TLS(推奨)
    8. SMTP送信サーバー のポート 465
    • 共用サーバ
      共用サーバー通常プラン

    ご利用の方

    1. POP 受信サーバーご利用サーバー名
    cs3ケタの数字.xbit.jp
    2. POP 受信サーバー のポート 995
    3. セキュア接続タイプ SSL/TLS(推奨)
    4. SMTPユーザー名 ご利用のメールアカウント
    5. SMTPパスワード 手順2で入力したパスワード同様
    6. SMTP送信サーバー mail.ご利用アドレスのドメイン名
    7. セキュア接続タイプ STARTTLS
    8. SMTP送信サーバー のポート 587

     

     

  4. 「POPアカウントを同期する」が表示されたら「続行」をクリック

    POPアカウントを同期する
  5. 「Microsoftはお客様のプライバシーを尊重しています」が表示されたら「次へ」をクリック

    前の画面の同期処理がしばらく行われる
    POP
    完了すると下の画面が表示
    POP
  6. 「一緒に進歩する」が表示されたら送信・送信しないの何れかを選択して「承諾」をクリックします。

    「承諾」をクリック
  7. 「エクスプリエンスの強化」が表示されたら「続行」をクリック

    「続行」をクリック
  8. 「Ouitlookを使い慣れたものにしましょう」が表示されたら「設定の適用」又は「スキップ」をクリック

    「設定の適用」又は「スキップ」をクリック
  9. 「すべてのアカウントを追加する」が設定のインポートが開始、完了すると通常画面が表示されて完了です。

    Outlookを準備していますのまましばらく待つ
    POP
    完了すると通常画面へ
    POP
  10. メール送信のテスト

    設定したメールアドレス以外のメールを持っている

    Gmailなど今回設定したメールアドレス以外のメールを持っている場合は、設定したメールアドレスにテストメールを送信してみてください。
    エラーが出ずに送信できて、そのアドレスに無事届いていれば、送信テスト完了です。

     

    設定したメールアドレス以外のメールを持っていない

    今回設定したメールアドレス以外のメールを持っていない場合は、設定したメールアドレスにテストメールを送信します。エラーが出ずに送信できたら受信テストに進みます。

  11. メール受信のテスト

    設定したメールアドレス以外のメールを持っている

    メール送信のテストで受信したメールに対して、返信します。その上で、受信テストを行い無事、返信したメールが届いていれば受信テスト完了です。

     

    設定したメールアドレス以外のメールを持っていない

    メール送信のテストで受信したメールが届いていれば受信テスト完了です。

 

メールアカウント追加設定がうまくいかない場合は

ご利用中のメールアカウントの設定がうまくいかない場合は、先ずこちらをご覧ください。

 

上記ページに記載されている内容を見直しても解決しない場合は、当社までお問合せください。

尚、ご利用中のサーバータイプや、保守サービス、ご利用サービスによってサポート対応が異なります。詳しくは、以下をご覧ください。

HTML Snippets Powered By : XYZScripts.com