WordPressに登録した記事を、一覧表示で並び替えたいという場合について説明します。
並び替え機能が使用できるサイト
制作したサイトでは、並び替え機能が利用できるサイトと、利用できないサイトがございます。並び替え機能が利用できるサイトかどうか確認する為には、次のいずれかの表示を確認してください。
- 登録記事一覧で、記事にオンマウスした際に
となる場合は、並び替えが出来ます。
- 左メニューの投稿(又はお知らせなどの投稿タイプ名)に対する操作一覧に並び替えがある場合は、並び替えが出来ます。
並び替えが機能が無い場合の記事並び替えは、こちらをご覧ください。
記事を並び替える方法
記事を並び替えするには、2つの方法があります。
どちらの方法で並び替えするかは、並び替える範囲によって使い分けてください。
記事一覧から並び替える
記事一覧から並び替える場合は、標準の一覧表示で並び替えが出来ます。
表示範囲が次ページ以降に跨っている場合
表示範囲が跨っている場合は、一覧の表示件数を変更して表示記事数を変更すれば、同一ページで記事移動が出来ます。
なお、絞り込み機能で出力した一覧では、並び替え機能は使用できなくなります。
「並び替え」から並び替える
「並び替え」から並び替える場合は、その投稿タイプの全ての記事一覧が表示されますので、登録記事全体範囲の間での並び替えが出来ます。
記事を並び替える手順
記事一覧から並び替える手順
WordPressに登録した記事を、一覧表示で並び替えたい場合は、次の手順で並び替えます。
まずは、一覧まで移動しましょう。
続いて、順番を変えたい記事に
を乗せて、ドラック(クリックして離さない)しましょう。
そのままマウス移動すると、対象記事が移動できます。順番を変えたい位置にドロップ(クリックを離す)しましょう。
これで対象記事の並び替えは完了です。「更新」などの操作は必要ありません。
「並び替え」から並び替える手順
WordPressに登録した記事を、「並び替え」で並び替えたい場合は、次の手順で並び替えます。
『左メニューの投稿(又はお知らせなどの投稿タイプ名)』 → 『並び替え』に移動します。
次の通り、その投稿タイプの全ての記事が表示されます。
続いて、順番を変えたい記事に
を乗せて、ドラック(クリックして離さない)しましょう。
そのままマウス移動すると、対象記事が移動できます。順番を変えたい位置にドロップ(クリックを離す)しましょう。
最下部にある更新をクリックすると、並び替えが完了します。