Tag Archive メール設定

当社サーバーご利用の方向けメール設定情報

当社サービスご利用の方共通の設定
メール
このマニュアルは、次のサーバーや設定サービス、保守サービスをご利用のお客様が対象です
  • レンタルサーバ
    共用サーバー
    通常プラン
  • レンタルサーバ
    共用サーバー
    マネージドプラン
  • 専用・VPS・クラウド
    サーバ保守
    メールサーバー付
  • 専用・VPS・クラウド
    サーバ初期設定
    メールサーバー付

※ 当社がお勧めしているXサーバー(Xサーバービジネス含む)のマニュアルは、こちらをご覧ください。

当社の共用サーバやサーバー保守、サーバー初期設定サービスをご利用されている場合の共通のメール設定情報です。

メールソフトの設定手順が分かるお客様は、以下の設定情報を元に設定してください。

それ以外の方は、メールソフト毎の設定情報をご覧の上設定してください。

 

メールの受信方式

通常の受信(POP)及びIMAP形式が利用できます

POP 全てのサーバで利用できます。
IMAP 全てのサーバで利用できます。

 

受信メールサーバー名

共用サーバーマネージドプランのお客様、専用サーバー・クラウド・VPS 保守サービス利用・初期設定利用
(メールサーバー付の場合)
メール設定通知に記載してある受信メールサーバーのサーバーのアドレスを入力
通常は、ご利用アドレスのドメイン名(例 info@sample.co.jpなら「sample.co.jp」)
※pop.sample.co.jpやmail.sample.co.jpの場合もあります。
共用サーバー通常プランのお客様 mail.ドメイン名

 

送信メールサーバー名

共用サーバーマネージドプランのお客様、専用サーバー・クラウド・VPS 保守サービス利用・初期設定利用
(メールサーバー付の場合)
メール設定通知に記載してある送信メールサーバーのサーバーのアドレスを入力
通常は、ご利用アドレスのドメイン名(例 info@sample.co.jpなら「sample.co.jp」)
※smtp.sample.co.jpやsmtpd.sample.co.jpの場合もあります。
共用サーバー通常プランのお客様 ご利用サーバー名
cs3ケタの数字.xbit.jp

 

アカウント名 (受信サーバ)

全てのサーバータイプ 設定するメールアカウント(メールアドレス)
※一部保守サービス利用で古いOSを利用している場合は、異なる場合がございます。
例: @が「.(ドット」の場合など

 

アカウント名 (送信サーバ)

全てのサーバータイプ 設定するメールアカウント(メールアドレス)
※一部保守サービス利用で古いOSを利用している場合は、異なる場合がございます。
例: @が「.(ドット」の場合など

 

受信サーバー認証方式

共用サーバーマネージドプランのお客様、専用サーバー・クラウド・VPS 保守サービス利用・初期設定利用
(メールサーバー付の場合)
全てのサーバータイプ(一部除く)

接続の保護
SSL/TLS
認証方式
暗号化されたパスワード認証

ポートはPOP over SSL用(995)を入力

 

一部保守サービス利用で古いOSを利用している場合
接続の保護
なし
認証方式
暗号化されたパスワード認証

ポートは通常用(110)を入力

共用サーバー通常プラン
接続の保護
SSL/TLS
認証方法
通常のパスワード認証

ポートはPOP over SSL用(995)を入力

 

受信サーバーのポート番号

POPを利用
全てのサーバー

995
※一部保守サービス利用で古いOSを利用している場合は、「110」
IMAPを利用 993
※一部保守サービス利用で古いOSを利用している場合は、「143」

 

送信サーバー認証方式

共用サーバーマネージドプランのお客様、専用サーバー・クラウド・VPS 保守サービス利用・初期設定利用
(メールサーバー付の場合)
全てのサーバータイプ(一部除く)

接続の保護
SSL/TLS
認証方式
暗号化されたパスワード認証

ポートはSMTP over SSL(465)を入力

一部保守サービス利用で古いOSを利用している場合
接続の保護
STARTTLS
認証方式
暗号化されたパスワード認証

ポートは587を入力

共用サーバー通常プラン
接続の保護
STARTTLS
認証方法
通常のパスワード認証

ポートは587を入力

 

送信サーバーのポート番号

共用サーバーマネージドプランのお客様、専用サーバー・クラウド・VPS 保守サービス利用・初期設定利用
(メールサーバー付の場合)
全てのサーバー

465
※一部保守サービス利用で古いOSを利用している場合は、「587」
共用サーバー通常プラン 587

 

 

認証方式について

受信サーバーのSSL接続(POP over SSL)

専用サーバー・クラウド・VPS 保守サービス利用・初期設定利用
(メールサーバー付の場合)
一部除き対応しています。
※一部保守サービス利用で古いOSを利用している場合は、対応していません。
共用サーバー通常プランのお客様 対応していますが注意が必要。
mail.ドメイン名では無く
ご利用サーバー名
cs3ケタの数字.xbit.jp
でSSL証明書を取得しているので、mail.ドメイン名にすると証明書エラーや警告が表示されます。
共用サーバーマネージドプランのお客様 対応しています。

 

送信サーバーのSSL接続(SMTP over SSL)

専用サーバー・クラウド・VPS 保守サービス利用・初期設定利用
(メールサーバー付の場合)
一部除き対応しています。
※一部保守サービス利用で古いOSを利用している場合は、対応していません。
共用サーバー通常プランのお客様 対応していません
共用サーバーマネージドプランのお客様 対応しています。

 

受信・送信サーバーで利用するSSL証明書について

POP over SSLや、SMTP over SSLを導入すると、受信時及び送信時にSSLでその内容が暗号化され、メールの受信内容・送信内容の盗聴のリスクを防ぐ事が出来ます。 但し、そのメールサーバー名に対してSSL証明書を取得する必要があります。

例えば複数ドメインを運用している場合は、その中でPOP over SSLや、SMTP over SSLを利用したいメールサーバー名のみ取得するという事も可能です。

専用サーバー・クラウド・VPS 保守サービス利用・初期設定利用のお客様

保守サービス利用・初期設定利用のお客様は、以下の何れかとなります。

 

ウェブサイトにも、SSL証明書を導入している場合

ウェブサイトにも、SSL証明書を導入している場合は、そのウェブサイト用のSSL証明書を利用するので、利用可能です。

例えば、https://sampledomain.co.jpというウェブサイトの場合は「sampledomain.co.jp」がメールサーバー名となります。

 

mail.ドメイン名やpop.ドメイン名としたい場合

この場合は、ワイルドカード証明書かmail.ドメイン名やpop.ドメイン名のSSL証明書を取得する必要がございます。

SSL証明書の取得・インストール及びメールサーバーへの設定、SSL証明書の更新・再インストールには費用が必要となります。

 

 

共用サーバーマネージドプランのお客様

共用サーバーマネージドプランは、受信サーバーと送信サーバーが別サーバーの為、それぞれのメールサーバー名で証明書を取得しています。

受信メールサーバー用として pop.お客様のドメイン、送信サーバー用としてsmap.お客様のドメインで証明書を取得しています。

 

共用サーバー通常プランのお客様

共用サーバー通常プランは、受信時のSSL/TLS対応の為に、「ご利用サーバー名
cs3ケタの数字.xbit.jp
で証明書を取得しています。

送信サーバーには、証明書は取得していません。
送信メール送信途中の盗聴からの保護の為に、STARTTLSを利用しています。

 

※メール送信者と異なるホスト名からの送信だと、迷惑メール判定を受けてしまう為。

 

【準備中】受信したメールを別メールアドレスに転送する

このマニュアルは、次のサーバーや設定サービス、保守サービスをご利用のお客様が対象です
  • レンタルサーバ
    共用サーバー
    通常プラン
  • レンタルサーバ
    共用サーバー
    マネージドプラン
  • 専用・VPS・クラウド
    サーバ保守
    メールサーバー付
  • 専用・VPS・クラウド
    サーバ初期設定
    メールサーバー付

※ 当社がお勧めしているXサーバー(Xサーバービジネス含む)のマニュアルは、こちらをご覧ください。

 

 

大変申し訳ございませんが、このページは準備中です。

 

『【準備中】受信したメールを別メールアドレスに転送する』についてのサポートページは制作予定ですが、現在は準備中でございます。

 

 

 

当サポートサイトについて

当サポートサイトは、当社のサービスをご利用のお客様及びご検討中のお客様向けのサポートサイトです。

その関係で、個々のお客様が当社のサービスをご利用いただく上で技術説明・マニュアルなどのが必要となった際に、都度ページ追加をしております。

その為、制作予定中のページが多くウェブサイトとしては不完全である事、お詫び申し上げます。

メールソフト設定でうまくいかない時は

メールソフトの設定

メールソフトにメールアカウントを追加する時の設定で、うまくいかない時は次の順番で解決してください。

 

 

  1. パスワードを再度設定してみる

     

    メールがうまく送受信できない場合で一番多いのが、こちらです。
    手入力ではなく、コピー&ペーストを利用する

    手入力だと誤って入力してしまう場合が多いので、当社から送付されたメールアドレス設定通知のパスワードは、コピー&ペーストで入力してください。

    余計な半角スペースが入っていないか?

    コピーした際に、余計なスペースが入っていないかメールソフトのパスワード入力欄にペーストする前に、テキストエディタなどにペーストしてみてください。

  2. ユーザー名が誤っていないか確認する

     

    パスワードの次に多いのが、こちらの誤りです。

    こちらもコピー&ペーストで入力してください。また、利用しているサーバータイプによって異なりますので、お客様が利用しているサーバーに合ったユーザー名を設定してください。

    メールソフトによって、ユーザー名の名称(設定名)が違います。

    どのソフトでも、意味は一緒なのですが設定名が異なります。ユーザーID、ユーザー名、アカウント名と表示されている場合があります。

     

    次のメールソフトは、設定名がユーザー名ではありません

     

    Outlook 2016の場合
    アカウント名
    Becky!の場合
    ユーザーID

     

    利用しているサーバータイプによってユーザー名の命名規則が異なります。
      • 共用サーバ
        共用サーバーマネージドプラン
        OSがRocky Linux8
      • 専用・VPS・クラウド
        サーバー保守・サーバー初期設定
        OSがRocky Linux8、AlmaLinux8

      ご利用の方

      • 共用サーバ
        共用サーバーマネージドプラン
        OSがCent OS6
      • 専用・VPS・クラウド
        サーバー保守・サーバー初期設定
        OSがCentOS6、CentOS7

      ご利用の方

      • 共用サーバ
        共用サーバー通常プラン

      ご利用の方

    • 共用サーバ
      共用サーバーマネージドプラン OSがRocky Linux8
    • 専用・VPS・クラウド
      サーバー保守・サーバー初期設定 OSがRocky Linux8、AlmaLinux8

    ご利用の方

    受信メールサーバー、送信メールサーバー共に「設定するメールアドレス」
    • 共用サーバ
      共用サーバーマネージドプラン
      OSがCent OS6
    • 専用・VPS・クラウド
      サーバー保守・サーバー初期設定
      OSがCentOS6、CentOS7

    ご利用の方

    専用・VPS・クラウド 受信メールサーバーのユーザー名

    サーパーのHOST NAMEの場合

    メールアドレスの「@」から前
    例: sample@domain.co.jpの場合は、「sample」がユーザー名

    バーチャルドメインの場合

    メールアドレス設定情報のメールログイン情報のパスワード

    共用サーバーマネージドプラン 受信メールサーバーのユーザー名

    メールアドレス設定情報のメールログイン情報のパスワード

    専用・VPS・クラウド・共用サーバーマネージドプラン 共通
    送信メールサーバーのユーザー名

    受信メールサーバーのユーザー名と同じ

    • 共用サーバ
      共用サーバー通常プラン

    ご利用の方

    受信メールサーバー、送信メールサーバー共に「設定するメールアドレス」
  3. 再度設定を確認してみる

     

    次の各項目が正しく設定されているか確認してください。

     

    • 受信メールサーバー名
    • 送信メールサーバー名
    • 接続の保護の設定(受信・送信)
    • 認証方式(受信・送信)
    • 使用するポート番号(受信・送信)

     

    当社サービスの設定情報は以下をご覧ください。

     

     

    2021年~2022年以前から利用しているサーバーでOSアップデートをしていない場合は、こちらになります。

  4. 受信ができて送信だけできない場合は、送信サーバーのポートを25から587に変えてみる

     

    ご利用中のプロバイダがスパム対策の為に、25番ポート経由の送信を許可していない場合がございます。その場合は、25番経由の送信はブロックされてしまうので、送信が出来ません。この場合は、送信サーバーのポートを「587」(サブミッションポート)に変える事で送信できる様になります。

  5. メールサーバーの制限に該当していないか確認する

     

    ご利用中のサーバーの送受信制限に該当してメールの送受信がうまくいかない場合がございます。以下のページを確認して、自身の環境が制限に該当しないか、確認してください。

     

  6. セキュリティソフトを一度無効にしてみる

     

    利用しているセキュリティソフトがブロックしてしまっている場合がございます。

    一度、セキュリティソフトの保護機能を無効にした上で送受信を行ってみてください。

    尚、無効にする方法やセキュリティソフトが原因だった場合のセキュリティソフトの設定は、そのソフトウェアによって異なります為、当社でサポートする事はできません。

    セキュリティソフトのサポートサイトを調べるなど、ご自身で解決してください。

  7. 社内のネットワーク担当者に相談してみる

     

    企業によっては、ネットワークセキュリティ強化の為に、透過型ファイヤウォールの設置等、ネットワーク上の制限を施している場合がございます。

    特に中規模以上の企業・団体の場合は、小規模企業・団体・個人よりも強固なセキュリティ対策を施しているのが通常な為、その対策が原因で送受信がブロックされている場合もございます。この様な企業・団体内でご利用されている場合は、ネットワーク担当者に相談してみてください。

  8. それでも解決しない場合は、、

     

    当社までご相談ください。

    尚、サーバーのタイプや保守契約等によって、サポート体制が異なります。詳しくは、こちらをご覧ください。

メールソフト設定のサポートについて

メールソフトの設定

お問合せいただくお客様へのお願い

お伝えいただく情報について

こちらでエラーの内容を判断する為に、次の情報をお伝えください。

  • お問合せの担当者名
  • お問合せの担当者の日中連絡先電話番号
    (場合によってはお電話させていただく為)
  • お問合せの担当者のメールアドレス
    (送受信できるメールアドレスをお持ちの場合)
  • 設定したいメールアドレス
  • ご利用中のメールソフト
  • 設定したいメールアドレス
  • 送信・受信できなかった日時
    (サーバーのログから判断する事がある為)
  • 事象内容
    (具体的に。メールの送信ができないなど)
  • ご利用中のメールソフトから表示されたエラーの内容。エラーコードがある場合は、そのコード
  • エラーが発生した画面のスクリーンショット
    スクリーンショットの撮り方はこちらをご覧ください。

 

対応できるお客様サイドのお客様担当者について

共用サーバ マネージドプラン、
サーバー保守契約(メールサーバ保守あり)ご利用
サーバーリプレイス(メール移転サポート付)以外のお客様

お客様サイドで、どなたか1人を担当者として決定していただき、お問合せください。

短期間で複数の方からのお問合せには対応できません。

※担当者の不在・お休み・退職の為に、担当者が変わる事はその旨をお知らせいただき変更していただいても構いません。

 

共用サーバ マネージドプラン、
サーバー保守契約(メールサーバ保守あり)
サーバーリプレイス(メール移転サポート付) ご利用のお客様

別途個別に取り決めをしております。

各サービス毎のサポート可否

メールソフト設定のサポートは、ご利用いただいているサービスによって対応の可否がございます。

お客様がご利用されているサービスに対してのサポート範囲を予めご確認の上、お問合せください。

 

メールでの対応

Gmailなど既に送受信ができるメールアドレスをお持ちの場合です。

お知らせしている当社メールアドレスまで、お伝えいただく情報を送信してください。

 

当社で確認後、いただいた内容を元に検証して対応方法を返信致します。

※ 追加でお知らせいただきたい情報をお願いする場合がございます。

※ 営業時間内で対応致します。場合によっては、翌日のご返信となる場合がございます。

 

  • レンタルサーバ
    共用サーバ 通常プラン
    ご利用のお客様
    対応の可否
  • レンタルサーバ
    共用サーバ マネージドプラン
    ご利用のお客様
    対応の可否
  • レンタルサーバ
    Xサーバ
    ご利用のお客様
    対応の可否

    Xサーバーのサポートご利用ください。

  • レンタルサーバ
    専用サーバ
    ご利用のお客様
    対応の可否

    対応できません。サーバー管理者にご相談ください。
    管理者不在の場合は、保守サービスをご利用いただくか、別途有償サポートをご利用ください。

  • 保守サービス
    専用・VPS・クラウド
    保守サービス
    (メールサーバ保守あり)
    ご利用のお客様
    対応の可否

    作業消費ポイントを消費します。

  • 保守サービス
    専用・VPS・クラウド
    保守サービス
    (メールサーバなし)
    ご利用のお客様
    対応の可否
  • 初期設定サービス
    専用・VPS・クラウド
    初期設定
    (メールサーバあり)
    ご利用のお客様
    対応の可否

    設定完了から30日以内に限り対応

    30日以降は、保守サービスをご利用いただくか、別途有償サポートをご利用ください。

  • サーバーリプレイス
    サーバーリプレイス
    メール移転サポート付
    ご利用のお客様
    対応の可否

    リプレイス完了から30日以内に限り対応

    30日以降は、移転先サーバーのサポートをご利用ください。

  • サーバーリプレイス
    サーバーリプレイス
    メール移転サポート無
    ご利用のお客様
    対応の可否

チャットでの対応

対応時間

年末年始、夏季休業期間、土日祝日を除く※ 平日 10:00から19:00

※保守サービスご利用の場合は、別途取り決めにより営業時間外でも対応する場合がございます。

 

利用チャット

チャットワークでの対応となります。

チャットワークをはじめて利用する方は、新規登録してチャットワークIDを取得(無料)してください。

 

メールまたはお電話にて、チャットワークID又はチャットワークに登録したメールアドレスをお知らせください。当社からコンタクトを追加したら、承認依頼が届きますので、こちらの方法で承認してください。

 

  • レンタルサーバ
    共用サーバ 通常プラン
    ご利用のお客様
    対応の可否

    ケースbyケースで対応します。

  • レンタルサーバ
    共用サーバ マネージドプラン
    ご利用のお客様
    対応の可否

    但し、月2回までを上限とします。

  • レンタルサーバ
    Xサーバ
    ご利用のお客様
    対応の可否

    Xサーバーのサポートご利用ください。

  • レンタルサーバ
    専用サーバ
    ご利用のお客様
    対応の可否

    対応できません。サーバー管理者にご相談ください。
    管理者不在の場合は、保守サービスをご利用いただくか、別途有償サポートをご利用ください。

  • 保守サービス
    専用・VPS・クラウド
    保守サービス
    (メールサーバ保守あり)
    ご利用のお客様
    対応の可否

    作業消費ポイントを消費します。

  • 保守サービス
    専用・VPS・クラウド
    保守サービス
    (メールサーバなし)
    ご利用のお客様
    対応の可否
  • 初期設定サービス
    専用・VPS・クラウド
    初期設定
    (メールサーバあり)
    ご利用のお客様
    対応の可否

    設定完了から30日以内に限り対応

    30日以降は、保守サービスをご利用いただくか、別途有償サポートをご利用ください。

  • サーバーリプレイス
    サーバーリプレイス
    メール移転サポート付
    ご利用のお客様
    対応の可否

    リプレイス完了から30日以内に限り対応

    30日以降は、移転先サーバーのサポートをご利用ください。

  • サーバーリプレイス
    サーバーリプレイス
    メール移転サポート無
    ご利用のお客様
    対応の可否

お電話での対応

対応時間

年末年始、夏季休業期間、土日祝日を除く※ 平日 10:00から19:00

※保守サービスご利用の場合は、別途取り決めにより営業時間外でも対応する場合がございます。

 

お問合せ先

お知らせしているお電話番号、または担当者携帯電話番号

 

 

  • レンタルサーバ
    共用サーバ 通常プラン
    ご利用のお客様
    対応の可否

    ケースbyケースで対応します。

  • レンタルサーバ
    共用サーバ マネージドプラン
    ご利用のお客様
    対応の可否

    但し、月2回までを上限とします。

  • レンタルサーバ
    Xサーバ
    ご利用のお客様
    対応の可否

    Xサーバーのサポートご利用ください。

  • レンタルサーバ
    専用サーバ
    ご利用のお客様
    対応の可否

    対応できません。サーバー管理者にご相談ください。
    管理者不在の場合は、保守サービスをご利用いただくか、別途有償サポートをご利用ください。

  • 保守サービス
    専用・VPS・クラウド
    保守サービス
    (メールサーバ保守あり)
    ご利用のお客様
    対応の可否

    作業消費ポイントを消費します。

  • 保守サービス
    専用・VPS・クラウド
    保守サービス
    (メールサーバなし)
    ご利用のお客様
    対応の可否
  • 初期設定サービス
    専用・VPS・クラウド
    初期設定
    (メールサーバあり)
    ご利用のお客様
    対応の可否

    設定完了から30日以内に限り対応

    30日以降は、保守サービスをご利用いただくか、別途有償サポートをご利用ください。

  • サーバーリプレイス
    サーバーリプレイス
    メール移転サポート付
    ご利用のお客様
    対応の可否

    リプレイス完了から30日以内に限り対応

    30日以降は、移転先サーバーのサポートをご利用ください。

  • サーバーリプレイス
    サーバーリプレイス
    メール移転サポート無
    ご利用のお客様
    対応の可否

現地出張対応

お客様の元に当社スタッフが出向いて、ご利用する端末に設定致します。

現地出張対応は、保守サービスご利用のお客様及びサーバーリプレイス(メール移転サポートあり)で、現地出張設定オプションご利用の場合に限ります。

それ以外のサービスご利用のお客様で、現地出張対応をご希望される場合は、別途有償対応※となります。

※ 出張場所、拠点数、設定端末数によって料金が異なりますので、見積提出後の対応になります。

 

 

対応時間

年末年始、夏季休業期間、土日祝日を除く※ 平日 10:00から19:00

※保守サービスご利用の場合は、別途取り決めにより営業時間外でも対応する場合がございます。

 

出張範囲

東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県

※ 東京都23区内及び武蔵野市、三鷹市 以外への出張は、別途交通費を請求します。

 

 

  • レンタルサーバ
    共用サーバ 通常プラン
    ご利用のお客様
    対応の可否
  • レンタルサーバ
    共用サーバ マネージドプラン
    ご利用のお客様
    対応の可否
  • レンタルサーバ
    Xサーバ
    ご利用のお客様
    対応の可否
  • レンタルサーバ
    専用サーバ
    ご利用のお客様
    対応の可否
  • 保守サービス
    専用・VPS・クラウド
    保守サービス
    (メールサーバ保守あり)
    ご利用のお客様
    対応の可否

    作業消費ポイントを消費します。

  • 保守サービス
    専用・VPS・クラウド
    保守サービス
    (メールサーバなし)
    ご利用のお客様
    対応の可否
  • 初期設定サービス
    専用・VPS・クラウド
    初期設定
    (メールサーバあり)
    ご利用のお客様
    対応の可否
  • サーバーリプレイス
    サーバーリプレイス
    メール移転サポート付
    ご利用のお客様
    対応の可否

    別途取り決めにより対応する場合もございます。

  • サーバーリプレイス
    サーバーリプレイス
    メール移転サポート無
    ご利用のお客様
    対応の可否
HTML Snippets Powered By : XYZScripts.com