お客様のウェブサイトにアクセスしてきたユーザーがどんな方法でアクセスして来たのか?を知ることは重要です。この流入経路を知ることで、何が効果があって、何が弱いのか?を知ることができます。それを分析することで、アクセス数を増やすための次の一手を取ることができます。
Googleアナリティクスでは、この流入経路も計測しています。以下の手順で、ウェブサイトの流入経路を把握しましょう。
※ トラッキングコード(サイトを計測する為のソースコード)を当社で発行手続きをした場合は、お客様のウェブサイトを公開した際に紐づけしたGoogleアカウントをお知らせしています。不明な場合は、お問い合わせください。流入経路を知る為に集客サマリーを表示する
Googleアナリティクスで、流入経路を知るには集客サマリーを参照します。集客サマリーは、以下の手順で表示します。
googleアナリティクス GA3の場合
googleアナリティクス GA4の場合
googleアナリティクス GA3の場合
googleアナリティクス GA4の場合
googleアナリティクス GA3の場合
googleアナリティクス GA4の場合
それぞれの流入元の意味
Organic Search
GoogleやYahoo、bingなどの検索結果からの流入元です。SEOの効果を知る事ができます。 Direct
そのページの直前の閲覧が取得されないアクセスがカウントされます。直接URLを入力したアクセスや、ブックマークからのアクセス、メールアプリからのアクセスなどが含まれます。 Referral
所謂リファラーで、他のサイトのリンクをクリックした流入です。 Social
Twitter、FacebookなどSNSからの流入元です。SNSを使ったマーケティングの効果を知る事ができます。 Paid Search
リスティング広告からの流入元です。リスティング広告を利用している場合は、その効果を知る事ができます。 Display
ディスプレイ広告(バナー広告)からの流入元です。ディスプレイ広告を利用している場合は、その効果を知る事ができます。それぞれの流入元をもっと詳しく
上記のそれぞれの流入元は、もっと詳しいデータを見ることができます。
googleアナリティクス GA3の場合
googleアナリティクス GA4の場合
googleアナリティクス GA4では、仕様が変わりました。
GA4では、計測方法が変わるなど大幅にリニューアルされました。その為、レポート画面も大きく刷新されています。

このページはGoogle アナリティクスご利用の方が対象です
このページは、2021年01月15日に作成したページです。
このページに掲載しているGoogle アナリティクスの仕様・機能・操作手順は、現在リリースされている最新バージョンのGoogle アナリティクスと異なる場合がございます。
- このページに掲載している
Google アナリティクスのバージョン: - Google アナリティクスGA3、GA4
このページの関連記事
この記事には、以下の関連記事がございます。合わせてご覧ください。