こちらでご案内しておりました。サーバー移行でお客様にお願いする確認・設定作業について説明致します。
今回のサーバー移行について詳細は、こちらをご覧ください。
全てのメール利用者様
全てのメール利用者様は、以下の確認・設定を行ってください。
サーバー移行前の確認
メールソフトに設定しているメールサーバー名(受信及び送信)を確認してください。
こちらからご利用中のメールソフトの各種設定のページを開いて、「送受信サーバーの変更」のページをご覧ください。
メールサーバー名を変更するケースの場合は、そのままメールサーバー名を変更してください。
※マニュアルが無い場合は、お手数でございますがご利用中の「メールソフト名 設定変更」で検索し、受信メールサーバー・送信メールサーバー 確認の方法をお調べください。
メールサーバー名がドメイン名(mail.ドメイン名)の場合
この場合は、メールソフトの設定変更は不要です。
メールサーバー名が***.xbit.jpや***.ggsv.jp、またはIPアドレスの場合
メールソフトに設定しているメールサーバー名を「mail.ドメイン名」に変更します。
例)サーバーが「cs264.xbit.jp」、ドメインが「example.com」の場合
【変更前】cs264.xbit.jp
↓
【変更後】mail.example.com
Webサイト担当者様
運用中のWebサイトの更新を担当されている方は、以下をご確認ください。
サーバー移行前の確認
FTPソフトに設定している接続ホスト名を確認してください。
※ご利用中のFTPソフトのマニュアルはございません。利用中FTPソフトの公開されているマニュアルに従って、ご確認・設定変更してください。
接続ホスト名がドメイン名(ftp.ドメイン名)の場合
この場合は、FTPソフトの設定変更は不要です。
接続ホスト名が***.xbit.jpや***.ggsv.jp、またはIPアドレスの場合
FTPソフトに設定しているホスト名を「ftp.ドメイン名」に変更します。
例)サーバーが「cs264.xbit.jp」、ドメインが「example.com」の場合
【変更前】cs264.xbit.jp
↓
【変更後】ftp.example.com
サーバー移行後の確認
ファイアウォールソフトや透過型ファイヤウォールなどで、接続先IPアドレスを限定している場合
※ご利用中のファイアウォールソフトや透過型ファイヤウォールのマニュアルはございません。利用中ファイアウォールソフトや透過型ファイヤウォールの公開されているマニュアルに従って、ご確認・設定変更してください。
ファイアウォールソフトや透過型ファイヤウォールなどで、接続先IPアドレスを限定している場合は、移行後IPアドレスが変更となる為、新サーバーのIPアドレスを設定しないと接続できません。
お客様毎にお知らせしております「新サーバーのIPアドレス」をファイアウォールに許可設定してください。
運用中のWebサイトにIPアドレス指定している部分がある場合
運用中のWebサイトで、何等かの理由でIPアドレスを指定してる場合は、サーバー移行後に該当部分をお客様毎にお知らせしております「新サーバーのIPアドレス」に修正してください。
※当社制作のWebサイト以外の場合、この修正作業は弊社で代行する事はできません。予めご了承ください。
※当社制作のWebサイトの場合、無償で修正致します。

メールソフトによっては「mail.example.com」と入力する事で、証明書の警告画面が表示されることがございます。その場合は、移行日当日に【指定の新サーバー名】をご入力ください。
メールソフトによっては「mail.example.com」と入力する事で、証明書の警告画面が表示されることがございます。その場合は、移行日当日に【指定の新サーバー名】をご入力ください。