お客様がHTMLを編集される場合や、CMSで情報登録をする場合に使用してはいけない文字が存在します。
当社での制作物では、チェックした上で対策した文字列に変換するなどして、コーディングしています。
お客様で入力する場合は、以下のルールに則って編集・登録を行ってください。
絶対に使ってはならない文字
以下の文字は、HTMLやPHPなどのプログラムコードで使用している文字や別の意味を持つ文字の為、使用する場合は特殊文字コードに置き換えて使用してください。
従来は問題なかったのに、特定の記事を登録した後に、体裁崩れしたりエラーが発生した時に考えらる原因は、この文字を疑い、「置き換える文字コード」に変換してください。
但し、エディタによっては、この様な文字は自動変換されます。
| 読み方 | 使いたい文字 | 置き換える文字コード | 理由 |
|---|---|---|---|
| 小なり | < | < | ※1 |
| 大なり | > | > | ※1 |
| ダブルクォーテーション | " | " | ※1 |
| 半角スペース | | ※2 |
※1 HTML,PHPなどのコードで利用する文字の為、プログラムコードの指定に影響します。
※2 半角スペースは、本来「改行の禁止(ノーブレークスペース)」という意味で使われる為、1コ以上は無視されます。
使うのに注意する文字・使いどころではNGな文字
以下の文字は、HTMLやPHPなどのプログラムコードで使用している文字や別の意味を持つ文字の為、使いどころでは使用してはならない文字です。
従来は問題なかったのに、特定の記事を登録した後に、体裁崩れしたりエラーが発生した時に考えらる原因は、この文字を疑い、「置き換える文字コード」に変換してください。
記事中の文面などで使う場合は、「全角」に変換するのも有効な対策です。
また、エディタによっては、この様な文字は自動変換されます。
| 読み方 | 使いたい文字 | 理由 |
|---|---|---|
| ドット | . | 基本的に使えますが、フォルダ名、URLで使えない場合もあります。 |
| スラッシュ | / | サーバーでは階層を意味するのでスラッグ、フォルダ名、URL、検索タグ等での利用はNG |
| チルダ | ~ | サーバーでは、ユーザーのホームディレクトリを意味するので、スラッグ、フォルダ名、URL、検索タグ等での利用はNG |
| アスタリスク | * | ワルイドカードとして使用されるので、スラッグ、フォルダ名、URL、検索タグ等での利用はNG |
| パーセント | % | URLエンコーティングとして使用されるので、スラッグ、フォルダ名、URL、検索タグ等での利用はNG |
| クエスチョン | ? | URLエンコーティングとして使用されるので、スラッグ、フォルダ名、URL、検索タグ等での利用はNG |
| シャープ | # | URLエンコーティングや予約文字として使用されるので、スラッグ、フォルダ名、URL、検索タグ等での利用はNG |
| アンド | & | URLエンコーティングや予約文字として使用されるので、スラッグ、フォルダ名、URL、検索タグ等での利用はNG |
| コロン | : | プログラムで利用される文字で使うと不安定な挙動を行う事があります。従って、スラッグ、フォルダ名、URL、検索タグ等での利用はNG |
| セミコロン | ; | プログラムで利用される文字で使うと不安定な挙動を行う事があります。従って、スラッグ、フォルダ名、URL、検索タグ等での利用はNG |
| カンマ | , | プログラムで利用される文字で使うと不安定な挙動を行う事があります。従って、スラッグ、フォルダ名、URL、検索タグ等での利用はNG |
| 半角スペース、タブ | 別の意味として認識される場合がある為、スラッグ、フォルダ名、URL、検索タグ等での利用はNG 記事中で利用したい場合は「 」を利用する事 |
WordPressで使ってはいけない文字
次の文字は、Wordpressで体裁崩れエラーを引き起こす必要があります。
角括弧は、Wordpressの機能であるショートコードを呼び出す為の文字コードとして使われる為です。
使用したい場合は、全角の[ ]として利用してください。
| 読み方 | 使いたい文字 | 置き換える文字コード |
|---|---|---|
| 開く角括弧 | [ | [ |
| 閉じる角括弧 | ] | ] |
機種依存文字
文字にはOS(Windows、Mac)によって使用できる文字や、使用できない文字があります。
これらの文字を使うと、環境によって文字化けが発生します。
自身の環境で正常に見えてるからといって、安易に使わない様にしましょう。
※以下で全てではありません。特殊な文字はなるべく使わない様にしましょう。
機種依存文字チェッカー
心配な場合は、以下サイトでチェックできます
| 省略文字 | ![]() |
|---|---|
| 単位文字 | ![]() |
| ローマ数字 | ![]() |


