常時SSL化のススメ

常時SSL化設定代行

常時SSL化をお勧めする訳

従来のHTTP通信は、訪問者に送信するデータを平文(暗号化されていない状態)のまま送信します。この方式では盗聴・盗聴からのデータ改竄、悪意のあるサイトへの誘導、ウェブサイトのなりすましなどの被害の糸口となります。

昨今はより生活におけるインターネットの依存度が高くなった影響で、運営側・訪問者双方に対する被害も急増しており、手口も巧妙になって来ております。

SSLは、サーバーと訪問者間の通信を暗号化し、サーバーの正当性を証明する事で、より安全な通信を実現します。SSL証明書をご利用中のサーバーにインストールする事で、常時SSL化ウェブサイトとして運営する事ができます。

SSL証明書について詳しくはこちら

 

常時SSL化によって、全ての被害を防ぐ事は出来ませんが、ウェブサイトの脆弱性対策として有効です。未だSSL化されていないウェブサイトを運営されているお客様がおりましたら、是非常時SSLをご検討ください。

 

SSLを導入されていないお客様向けに、常時SSL化設定代行サービスをご用意しております。ぜひご検討ください。

 

常時SSL化とは

ウェブサイトの一部コンテンツだけに、SSLを導入するのではなくサイト全体にSSLを導入する事です。

数年前まで、SSL証明書を導入するウェブサイトは問い合わせフォームや、アンケートフォームなどフォームを設置したサイトの限られたコンテンツのみに導入するのが、通常でした。

ウェブサイト全体にSSLを導入するサイトは、ECサイトやグループウェアなどサイト全体がセキュアである必要があるウェブサイトくらいでしたが、昨今はどんなサイトでも、サイトのどのページでもSSL通信すべきという傾向にあります。

 

今やウェブサイトに常時SSL化は欠かせない。その訳は?

常時SSL化がウェブサイトの標準となったのは、2018年7月に公開されたGoogleのブラウザ「Chrome68」がきっかけです。既に世界シェア一位の座にあるブラウザの、このバージョンでは全てのHTTP通信(SSL暗号化されていない)ウェブサイトに対し、「保護されていない通信」と表示される様になりました。

他のブラウザもこれに倣い、SSLで無いウェブサイトに対してアドレスバーに何らかの警告を出す様になりました。

 

各ブラウザの警告
google chromeの場合 クローム 非SSL FireFoxの場合 firefox 非SSL MicroSoft Edgeの場合 edge 非SSL

 

SEO対策への影響

常時SSL化が普及したきっかけは、常時SSL化にすればSEO対策になるという噂が流れた事も原因かと思われます。

確かにgoogleは、HTTPS対応したウェブページを優遇するというコメントを出しています。

(参考)開発者向けのブログでのコメント

但し、これはインターネット全体を安全にする為の、グーグルからの飴であり単なる基準の一つに過ぎません。

HTML Snippets Powered By : XYZScripts.com